マルコの小話
娘3歳、受け口治療の為のマウスピースが完成しました!受け口【反対咬合】だと診断された娘3歳までに正常な位置に戻すべき理由はこちらの記事に書いております(^^) www.nakanomaruko.comマウスピースが出来上がるまで(正確には娘が歯医者に慣れるまで)1年…
あっという間に娘が小学生になり、初めての夏休みを過ごしております。息子は2歳になりました。それなりに疲弊しながらも、なんとか目標としていた簿記2級に合格することができました!!!嬉しい!! 簿記2級の勉強時間は8ヶ月間 試験はネット試験を受けま…
ステイホーム中で美容室に行くか行かないか迷っている方も多いのではないでしょうか私は現在妊娠中で外出するのが怖く、セルフカットに挑みました。長期に渡って伸ばしっぱなしだった髪をサッパリと肩下あたりのミディアムレイヤースタイルに仕上げています…
2022年1月のFP試験を受けてきました。今回の会場は「みやこめっせ」でした。コロナも広がっており、会場がどんな雰囲気なのか休憩時間は混雑しないのか、食事は会場内でしてもいいのか…等、気になってましたが結論、とても広い空間で十分に人と人との感覚は…
先日、娘の受け口治療を進めるにあたり、小児歯科の担当の先生と今後の治療の方針を聞いてきました。 全力で嫌がった前回のレントゲンや全身写真、そして型採り正直、全身写真なんて意味あるの?と思っていたんですが、意味あったんです(゚∀゚)これからのお話…
元美容師、中野マルコです。もう辞めて数年経ってるので腕は定かではないのですがある程度はまだ切れます( ・ิω・ิ)今回は自分の髪を切りました。暑くなってきたし、ちょっと小ざっぱりしたくなって急遽セルフカットです。巷で再熱している『ウルフカット』。…
娘4歳年少さん、生まれてこの方髪をちゃんと切ってませんでした。(前髪はよく切ってましたが)赤ちゃんの頃から髪は少なめで、細く柔らかいクセのある髪質です。伸び方も自然ツーブロック状態で、襟足部分の伸びが非常に遅いのです。トップの部分は、ある日…
脱衣所、洗濯機近くに部屋星ポールがあれば便利と思い、U字ソケットとステンレスポールを使って、部屋干しポールをDIYしてみました。
お盆明けあたりからなるべく出歩かずにいます。我が家は幼稚園年長さんの娘と、1歳2ヶ月の息子、夫との4人暮らし。8月下旬から登園の予定でしたが、休園する事にしました。そして9月に入ってからも当面は休園するつもりです。 幼稚園児と乳幼児のいる自粛生…
下の子が産まれて1年。いつかは社会復帰をしたいと考えてはいるものの、上の子は幼稚園で、下の子はどこにも属さず。保育園には求職中では入れない地域で、一時保育もコンスタントに利用できるほど空いておらず。最短で2年後に社会復帰となりそうです。もう…
牛乳パックで簡単「流しそうめん」作りをしました!牛乳パックなら片付けも楽ちんでオススメです!
最近、在宅ワークしております。思いの他、息子の育児に手がかからなく、余裕があるなと思いクラウドワークス系のお仕事をちょこちょこっと1日のうち1時間程度やっています。作業自体は誰でも簡単にできる上自他共に認める真面目な性格で、わりときっちりこ…
2人目を出産し、何もしてなくとも1日が終わるのがとても早く何かをしたいわけじゃないけど、何かはしたくって…。矛盾しているのですが、最近は非常にスローペースですが読書を始めました。 読書歴浅しは、何を読めばいいのかわからない ココナラを利用し私に…
もうすぐ産後1年、自分のポンコツ具合に驚きを隠せません。頭が産前のようには働きません。今までの私だったらこれはできたはずなのにできなかったりミスするはずのない事をミスってしまったりその度に落ち込む日々でございます。『産後の休みを利用して資格…
春が過ぎると息子は1歳になります。私も産後1年。正解のない私の今後が最近の悩みです。 社会復帰するなら何年後? 息子が1歳になる頃、娘は6歳年長さん息子が2歳になる頃、娘は小学1年生今年働くなら、一時保育を利用して働く事になるのだけどそれだと保育…
子供はお砂遊び大好きですよね。砂場が楽しい季節ですね(^^) 公園へ連れて行くのもいいけれど、猫の糞などの衛生面も気になる所・・・またどうしてもお砂場セットなど荷物が多くなり、洋服も汚れてしまいがちです。でも、砂場くらいなら自宅でも作れるんじゃ…
リビング整理整頓中です!今回はテレビの位置の模様替え。豪邸のように広い訳ではない我が家、テレビボードを置くことすら邪魔に感じてきまして『壁掛けテレビ』のDIYに挑戦しました!! 建売住宅ならでは?!不要な窓が存在する 使った壁掛けテレビパーツ …
新興住宅地に住んでいます。似たような世帯が集まってくるのは新興住宅地ならではですかね。この時代には珍しく(?)割とご近所さんと仲良くさせてもらっています。住環境って、ある程度は自分で選択できるけど、近隣の住民との関係は運の部分も大きいよな…
メルちゃんの為のクローゼットを作る事になりました。メルちゃんとは幼児のごっこ遊び、母性の行き先に持ってこいのお人形さんです。 おにんぎょうセット おせわだいすき メルちゃん パイロットインキ PILOT おもちゃ・遊具・ベビージム・メリー おままごと…
産後の恨みは一生と言いますが、ほんとそうだなと思う今日このごろです…息子も生後4ヶ月を過ぎ、生活のリズムができてきました。5歳の娘の様子ですが、1ヶ月前に手術したとは思えないほどに元気で、先日は運動会ではっちゃけておりました。母ちゃん感動…はて…
シンプルなアイアンのフラワースタンドが欲しくてニトリでバスケットラックを購入しフラワースタンドにDIYしました。
電動自転車の突然のパンク!幼い子を持つママはあの重い車体を引きずって自転車屋さんまで行くのは至難の業…出張修理依頼してみました!
5歳の子供が腹痛を訴え、それをきっかけに見つかった「神経節腫」という良性の腫瘍。良性といえども切除手術は必須でした。病名がはっきりするまでは不安な日々が続きました。
まだ産まれてないのにもうすでに寝不足の毎日です(夜中の頻尿で)娘はもう5歳なので随分と手がかからなくなり、授乳中の睡眠不足からは開放され随分時が経っています。だから久々に「また人を狂わす寝不足地獄がやってくるのか…」と今からどうなる事やらと…
2人目妊娠中で、もうまもなくかという今日このごろ…私は5歳差の2人育児を選びました。選ぶといっても妊娠出産は奇跡なので、歳は離そうと思っていて結果的に5歳差になったという事です。今日は私の気持ち的な面のお話です。 1人目の里帰り出産で実母との関係…
そろそろいつでも入院できる準備をしておかなくてはという時期になりました。私は1人目が帝王切開だったので今回の出産も帝王切開です。予定帝王切開なので手術の日取りは決まっています。1度目はまな板の鯉状態。緊張しまくり、なるようにしかならんと身を…
SNSを利用するようになり、様々な情報が毎日飛び込んできます。楽しんだり、驚いたり、時に涙したり…と感情が追いつきません。ここ最近注意喚起で体験談や目撃談をTweetされているものをよく目にします。そこで私は人の善意を利用した変出者がいる事を知りま…
建売住宅の我が家、ちょっと玄関が狭めで収納が難しいです。ウォークインクローゼットが本気で羨ましいのですがないものはないので今回、『壁掛けフック』をDIYしてみました。木材は今までのDIYで余っていたものを利用し、フックは100均(セリア)で揃えまし…
室内でせっせこせっせこ水耕栽培している野菜たちが増えてきました。ペットボトルと食器スポンジと水さえあれば出来る簡単なもの。 www.nakanomaruko.com 子供とお家時間が長くなるので食育&工作(暇つぶし)で作ってたのですが量が増え、太陽光が必要なの…
自宅に籠もり続け曜日感覚がなくなり、過ぎ去る時間に自分の妊娠週数も忘れがちに。悪阻で苦しんでる間は1日1日が長く、いつ苦しみから開放されるのか頻繁にネットで検索していたのに^^;新型コロナウイルスの影響で私の出産事情も少なからず打撃を受けていま…