あっという間に娘が小学生になり、初めての夏休みを過ごしております。
息子は2歳になりました。
それなりに疲弊しながらも、なんとか目標としていた簿記2級に合格することができました!!!嬉しい!!
簿記2級の勉強時間は8ヶ月間
前回、簿記3級に挑戦したのが昨年9月の事。
その後にFP3級も取得できました。
その勢いのまま、年始から簿記2級の勉強を開始しました。
私の現状は、専業主婦です。
息子は自宅保育なので独学で進めました。
昨今はYouTubeで(質の高い)講義を無料で受けられるので
しっかり理解した上で勉強ができたと感じています。
しかし、さすがに2級といった感じで、範囲がとても広く、なかなか理解できない論点も多く苦戦しました。この春に範囲が変わって1級の問題が2級に降りてきたとか…
とりあえず1問だけでも解くように。
毎日10分だけでも向かうつもりで勉強を続けました。
基本的には睡眠時間は削らずに、子供をできるだけ早く寝かしつけてからの1時間~2時間程度の勉強時間が多かったかと思います。
不思議と習慣つけることもでき、何度か心が折れながらも、投げ出さずにがんばれたのではないか…と思っています。
試験はネット試験を受けました。
統一試験もありますが、2級まではネット試験といって、最寄りの会場で自分の好きな日にちを選んで試験を受けることができます。
事前に予約を入れて、電卓と身分証明書があればOK。
(ペンやメモ用紙は貸し出してくれます。)
夫の休みの状況とか、子供のコンディションなど合わせやすいのでネット試験、とてもありがたかったです。
実際に受けてみると、試験が始まった際はドッキドッキして心臓が口から飛び出そうだったけど、次第に落ち着いて、いつも通り問題に向かうことができました。
ネット試験では、問題やメモ用紙を持ち帰ることができないので、どこをどう間違ったかはわからないのですが、手応えの割に点数は取れなかったです(汗)
しかし70点以上取れたので、無事「合格」となりました!!
簿記2級を取って今後どうするのか
なんとなーくの興味から始まって、勉強してみたら楽しかったのが簿記3級でした。
パズルを組み合わせているような感覚で2級も難しかったけど、面白かった!
私もいつかは社会復帰がしたい!
でもそれは自分の今持ってる手持ちカードでは少し弱い。
弱いというか選択肢が限られてしまうという感じです。
私の希望する労働環境に身を置きたいとなると、簿記を取ってた方が良い。と考えた結果でもあります。
何者かになりたい…というよりは「社会の歯車」のモブキャラだけど必要な存在になりたいな…そしてそのお金で、自分の趣味に投資していきたいな…というのがちょっとした夢でもあります。
来年の春には息子は幼稚園に入園予定なので、そのあたりに社会復帰を見据えて、残りの時間でMOSを取れたらな~…という感じです。
MOSが何なのかは、まだちゃんと調べてない状況なんですけどねw
聞けば独学でいけるみたいなので頑張ってみようかな。
(簿記2級とMOSを持ってると経理系の面接にいいらしい)
ひとまず試験を終えることができて、ホッと一安心しています。
独学簿記2級に使った教材など
3級の時にテキストを買って初めて簿記というものを知ったのですが、専門性が高いのでテキストの言葉の内容が脳に入らない状態に陥りました(ポンコツ)
そこでYouTubeのお世話になることに。
テキストの内容を動画で見て聞いているだけなのに、教え手が上手すぎて、めちゃくちゃ理解が進む。進む。
そんな経験があったので、2級はテキストは買わず(買っても理解できないだろうとw)
今回もインプットはYouTubeのお世話になりました。
▼簿記界隈ではトップに君臨する「ふくしままさゆき先生」です。
ほんとにわかりやすく、理解してから解くようになれます!
そのあとは問題集を買って、ひたすらに問題を解く毎日でした。
私はインプットに4ヶ月かかり(これが大変だったかなー)
残りの4ヶ月は問題を解くという毎日でした。
▲本試験問題集を使ってひたすら解けば基礎は固められたっぽい。
でも付属しているネット模試の難易度が異常に高くて心折れました。
(TAC出版のネット模試は難しいで有名らしい…)
実際に試験を受けたら、この問題集と同程度の問題レベルだったので模試はちょっと辛かったです…
あとは独特な財務諸表の書き方なんかを調べたりして体に慣れさせたりしました。
何度か心折れながらも、少しずつ続けたら合格できました。
決して簡単ではない…3級の比じゃないんだけど!!!って何度かキレてましたけどね…。
次のステップに向けて休憩を挟みながら進んでいけたらと思っています。
ではでは(^_^)/~
▼産後2年でやっと頭が回ってきたと感じたので、産休育休中に勉強なんてするもんじゃないと個人的には感じています。
▼持ってる資格があってもライフスタイルが変わると使いようがなかったりもしまして…
▼とは言っても、子の個性によって母親のモチベも変わるよねって思う。
息子は手がかからないほうだから私もそこまで疲れてなかった。(娘比)