家事と育児とパートとブログの両立に無理が出てきた模様・・・
昨日は更新をお休みしておりました(・∀・)
なにげに毎日の更新を目標にしていたけどもうすぐ1年だし、記事も溜まってきたしそろそろ自分を許して(何から?)あげても良いかと思いちょっと休憩。
連勤中で、小売業ですので街はセールシーズンです(^^)
朝から凄い量のダンボールの納品が届き、検品しながら品出ししながら接客・・・
そこそこ忙しくしておりました\(^o^)/
猛暑で通勤するだけでも溶けそうなんですけどぉぉ
不思議と働く自分にスイッチが入るとテンションも上がって気分が変わります(^^)
帰ったらどっと疲れるんですがね・・・
こういう時は一回座ったらオシマイ・・・もう一生立てなくなる・・・
でもご飯は勝手に出てこない・・・・小娘はお腹空いたーおやつ~とウルサイし(笑)
なので働きに出た日はなるべくして帰ったら座らないという事を決めております(^_^;)
すぐサボりたくなるからぁぁぁ
気持ちがトゲトゲしくなる時
育児と家事に追われていると、気持ちもトゲトゲしくなる時があるんですよね。
ちょっと手伝ってくれてもいいんじゃ?
ちょっと気遣ってくれてもいいんじゃ?
おい、それ片付けんかい?!
うちは夫が主体で働いているので家事分担というのはちょっと違うと認識しています。
でも育児と家事の休みなき戦いは私1人では辛くなる時がアル。
分担という程ではないけど、二人の自由な時間は平等に、夫も参加するよ。
そういうコンセプトのつもりです。
言えば、一人が家事に追われているのに一人がソファでテレビを見続けないとかそういう感じ。ちゃっちゃと家事を終わらせて自由な時間を一緒に勝ち取ろうよ?的な感じです。
辛さや疲れを比べる訳じゃなく
お互い寄り添い続けれたらと思うのです。
1度「俺のが疲れてる」って言われた事があり本人は冗談半分だったろうし、その後も謝ってくれたんだけどちょっと引っ掛かっています。
そもそも比べようがないから。目に見えないし。
本気で比べたら、恐らく夫のが疲れてるだろうし。
でもコレはコミュニケーションなんですよ。
「そうだね~よくがんばってるね~」で解決したはず。
「俺のが・・・」そう言われると「疲れた」って言い出しにくくなっちゃうんですよね。
なので報復として夫が「疲れた~ちょっと腰揉んで?」って何度か言われたけど
「嫌じゃ」
って言っときました。
10年後も今と同じ気持ちでいたい
1つ1つはこんな事で?!って夫からしたら不機嫌になるスイッチがあうようですが(^_^;)
その1つが欠けると解決しないまま胸に残って行くんだろうな・・・と思ってます。一番近くにいて一番理解してくれる人だと思っているから、通じない事があると引っかかるのかな・・・
なのでケンカしたり嫌な事があれば、何が嫌だったのかハッキリ言っておきたいなと思いました。
でもその場で感情任せに言うのは得意でないし、いい結果ももたらさないのでちょっと冷静になって伝える言葉を考えてから。(しかしその間はちょっと不機嫌になってしまうというデメリット付き・・・スンマセン)
お互いモヤモヤが残ると将来、今と同じ気持ちでいられないんだろうなと思います。
我慢し続けるのか、離婚するのかはわかりませんが・・・
周りでも「もう、諦めてるから」とか「我慢しかしてない」「期待してない」
そう言うママ友もいます。
安西監督じゃないけど私は諦めたくないのですね。
逆に夫に諦められると辛いし・・・
だからこそ、1つ1つ向き合っていきたいなと思うのでありました。
今と同じ気持ちを老後も持っていたいなと。
まぁ、思いやりが大切って事ですね。
私も優しい言葉をかけてないのかもしれません。
夫婦は合せ鏡って言うし。
疲れを癒やしてもらおうかと
この猛暑の中、毎日働いてくれているので
ちょっと臨時お小遣いを差し上げようかと思っています(^^)
大した金額じゃないですがね、夫にも1人の時間をと思いまして。
夫と久々デートもしようかと
娘が幼稚園に行ってから夫婦の時間が増えると思いきや(平日休みあるので)
家の事の為に買い物へ行ったり、娘の物の買い物、食料品の買い物・・・
など結局家族の用事で1日が終わってます(笑)
私は前からカラオケに行きたいって言ってますがずっとスルーされてるし(´・ω・`)
私より娘のが好きなんかい?!好きなんだな?!っていう感じが否めません。
いや、そりゃそうでしょうよ。あんなプニプニした物体には太刀打ちできませんわ。
でも独身の時のようにとは言わないけど、母や妻でなく女性として扱ってほしくなる時がありますねぇ・・・
ジェラシー・・・
ごくたまにジェラシー・・・
ジェラシー・・・
ジュラシック・ワールド夫婦で見てきます!!!
ではこれからも良い夫婦関係でいられますように!!!
思いやりを\(^o^)/