クリスマス前夜、娘は楽しみに楽しみに就寝いたしました。
皆様、褒めてと言ったら褒めてくださりありがとうございます(泣)
その夜、夫が仕事から帰宅したら私をリビングに呼びました。
彼は今年もサンタの格好をしてサンタがプレゼントを届ける瞬間を娘に見せたいそうです。
昨年の娘2歳の時は娘自体もサンタの存在があやふやだった事もあり、娘が起きたら寝室でスタンバっていた夫が背中を見せて部屋から出ていくという演出でサンタの存在をアピールしていました(笑)
今、娘に昨年の事を聞いても「なんとなく」覚えている感じでした。
さて今年はどうしようか・・・
結構観察力鋭いし、夫は細身体型なのでサンタをするには少し難しいかも。
夫、サンタの練習
私をリビングに呼びつけたのはサンタの声の確認だった!!(゚∀゚)ヒィ
夫の声と悟られない様に低く、低く
出来るだけ低くフォフォフォする。
フォフォフォ・・・メリークリスマス・・・
フォフォフォ・・・
一生懸命、低音フォフォフォしてるんだけど
なんでシャクれる必要あんの??
「低い声出すにはしゃくれないと出ないやろ!?」って・・・
そんなアホな・・・・
コブクロとか低音イケボはしゃくれてないでぇ・・・
ん?声を籠もらせたかったのか・・?
その後、夫要素がなくなるまで私は低音フォフォフォの練習に付き合わされました。
ドア越しにサンタを演出
結局、全身見せるのはマズイって事になりドア越しにサンタが来た演出をする事になりました。
24日の朝7時。夫から「起きてる?」とのラインが入り
「OKです」と返信。
娘にドア側をそれとなく見るように言ってみる。すると
物音1つさせず夫、練習の成果現るか?低音ボイスでプレゼントを置いて退室していきました。
娘はというと
ビックリして言葉出ず・・・・
でも冷静に考えたら不法侵入だしビックリするのもわかるよ( ・ิω・ิ)
父ちゃんとバレたか・・・?
うーーーん。でも声だけでもやっぱりわかるのかね?
「とーちゃん?」っとボソッと聞いてきた(^_^;)
でもそれが
「とーちゃんはいるの?」なのか
「今のはとーちゃん?」なのかハッキリさせるのが怖かった私は
「サンタさんじゃない?ほ、ほら窓の外を見てごらん?帰って行ってない?」
・・・とメルヘン回答しておきました。
そして空を見上げ「サンタさんバイバーイ♪」としていた可愛い娘(*´∀`*)
サンタさんからのプレゼントに大喜び
さっそくプレゼントを取りに行き、開封していました。
そこには、欲しかったプリキュアのタンバリンが!
プレゼント選びに右往左往していた為、ご希望のタンバリンが出てきたので
「ちゃんとサンタさんわかってくれてる~~~!」っと、とっても嬉しそうな顔をしていました。
もちろん、一緒に添えたクリスマスカードも喜んでくれていました。
「サンタさん絵上手やなー」と言っておりました(^^)
おしまい
そしてその日の昼にお義母さんが来てくれたのでケンタッキーを買ってささやかなクリスマスパーティーをしました。
沢山のプレゼントに囲まれて時代は変わったなと思いつつ(私の時は親からしかプレゼントなかったけどなぁ)
笑顔いっぱいのクリスマスを過ごすことができました~~☆
ではでは、年末まであっという間ですが残りも風邪引かぬよう頑張りたいと思います。
(^^)/~~~
前夜の様子はコチラから・・・