幼稚園の送り迎えは猛ダッシュしている娘です。
元気モリモリです。
そしてつい先日、娘と降園中、私の手を引いて吸い込まれるかの様に入っていきました。
図書館へ
図書館です。一緒に吸い込まれました(^^)
何度か利用している図書館です。
絵本の量も膨大で選ぶほうが大変(^_^;)
前回はいつまでも決まらない娘に煮えきらず私が適当に選び借りました。
でも今回は違いました。
自ら図書館に吸い込まれて行ったのでいつもと娘の様子が違いました。
館内整理されているとはいえ、オススメ絵本の平置き以外は棚にギュウギュウで私でも見にくいです。
でも家にあるのとは違う刺激を求めて、娘真剣に絵本を探していました。
「これは?」「こんなのは?」と適当に選びますがなかなかOKが出ません。
そうこうしていると
なにやら1冊は決まったようで脇に抱えていました。
そしてもう2冊(私が候補を出した)合計3冊借りて帰りました。
借りた絵本
こちらが1番最初に脇に抱えていた絵本。
なぜこれを選んだのか?ちょっと謎でした。
こちらは「手袋を買いに」ってう絵本を持っていてイラストが同じだったから?優しい印象です。娘OKでました。
こちらもシリーズものですが病院の待合でよく読んでいたので馴染みがありOKが出ました。
奇跡?偶然?奇妙・・・
1冊目の「きょうはなんのひ?」という絵本。
1979年発行で随分昔の絵本です。絵本は古くても有名なものも沢山ありますが私はあまり詳しくないのでアレなんですが有名な絵本なんでしょうか??
イラストのタッチも古めだし、娘がなぜにこの絵本にそんなに惹かれ、脇に大事に抱えていたのか想像がつかなかったのです。
家に帰り、夫がリビングへやって来ました。
コタツに置いてあった絵本を見て、夫は
夫の大好きな絵本の1つで、内容は覚えていたけど本のタイトルは忘れていたようで買おうにも探しようがなかった絵本だったんですね。
そして何度も何度も私に言ってたんですよ。
「女の子が手紙を色んな所に隠して探していって最後に犬が出てくるねん」
「探してるんやけど思い出せん」
「でもいつか娘に読ませたい絵本やねん。」
「でもタイトルがわからへん・・・」
そして私は絵本の知識は乏しく夫の役には立ちませんでした(^_^;)
夫は幼少期にかなりの絵本を読んでもらっていたみたいですが残念ながら阪神大震災で絵本は全てなくなってしまったそう。
それでも思い出でこんなに残ってるって凄いなーと思いつつ
なぜ娘よ、それを手にした???
「ちょ・・・怖ない???」
と、夫婦で顔を見合わせたのでした(゚∀゚)
きょうはなんのひ?あらすじ
女の子がお母さんに手紙を探すように言い出かけます。言われた場所をお母さんが探すとそこには次の手紙のありかを示す内容が、またそこへ行くと手紙があり次のありかが・・・と続きます。
最後にはお母さんお父さんの結婚記念日のサプライズに続きますが、両親も娘に子犬をプレゼントするというサプライズが・・・
なかなかいいお話です(*^^*)
さいごに
娘に「なぜ、その絵本に惹かれたのか?」聞いても何も答えません(^^)理由なんてないのかもしれません。でもその偶然には本当ビックリしました。
そして夫はこの絵本の通りに娘に子犬をプレゼントしたいらしいのですが私は断固反対しております。( ・ิω・ิ)
子供と夫の世話だけで十分でございます・・・・
犬は好きなんですけどね
なんとも不思議な偶然な?出来事でした。
ではでは(^^)/~~~