娘3歳、そう言えば自分で服の着脱が出来ています。
過ぎ去る日常に気づいてましたが、気づいていませんでした。
すっかり寒くなって困るのはお風呂の時間です。
基本、私が入れることが多いので今までは一緒に脱いでお風呂に入ってました。
寒くなってきたので温まってない体で娘を洗うと私が寒かったんですが(色々工夫はするものの)
え?1人で服脱げるよね・・?って急に気づいたんですよね(こういうのありますよね?)
そして今では
まずは私が先に入り体を洗い湯船に浸かり温まる。そして娘を呼び出したら、1人で脱いで洗濯物をカゴに入れて浴室に入ってくる・・・・・
感動じゃ・・・・(T_T)
子育ての難関はお風呂問題も大いにあると思うのですよね・・・
一人目の新生児の頃、入浴解禁、おすわり前、後追い時期など
寒い季節は工夫しながらも世のお母さんはやってらっしゃる(T_T)
いや、もう1人で脱いで入ってこれるだなんてもう大人!!!
大人の領域よ!!!( ・ิω・ิ)
ほんっとう、随分楽になったなーと思ったのでした。
しかし
まだお風呂上がりは自分でキレイに拭けません。
自分でしたがるので任せますがチンタラしてると風邪ひいちゃう。
なので途中からは私が拭きます。
と頭をゴシゴシ
タオルが取れた瞬間に
まだまだ子供だな・・・・・
(^^)/~~~