貰い物のお菓子が溜まる一方です(^_^;)
娘はお菓子大好きなので喜びますが、毎日大量に食べられるわけではないのでなかなか減りません。
そんな娘のお菓子ですが、その日は「これがいい!」っていうお目当てのお菓子がありました。
柔らかいボトルに入った粉状?粒子状?のラムネ菓子です(^^)
手のひらに取ってから口へ運びます。
一度、放っておいたらボトルの口に直接自分の口を当てて食べていたので唾液で中が詰まり出てこなくなるという苦い体験をしているので娘は手のひらに出すという方法を忠実に守ります(笑)
3歳児、食べたあとがキレイなわけがない。
ポロポロとテーブルにこぼれた細かいラムネたち・・・
テーブルを拭こうとキッチンへタオルを取りに向かい戻ると娘の姿がありません。
とーーーーっても静かです。
あれ?どこ行った?と気配のする方を見ると
問いただします。
娘、黙秘権です。
ひたすら顔を左右に振るだけ。ワタシハ潔白デース?
「何してたん?」
娘、黙秘
「今、床に落ちてたラムネ食べてたやろ?」
娘、黙秘
「汚いからあかんって言ってるやんーーー」
娘、黙秘
でもお口にはラムネが付いてるの。
怒られるってわかってるから黙秘なのね。
なんかもう、何言っても黙秘決め込んでるのが面白くて
「怒らんから、食べたか食べてないか言ってみ?」っと娘に言うと
と、自白しました(^q^)
で、絶対「ちょっと」じゃないっていう・・・(笑)
そんなこんなで本日も我が家は平和でございます(*´∀`)
ではでは(^^)/~~~
昨日の記事の「うれし」ですがやはり関西特有だったようですね(^_^;)
しかも最近はあまり使われていない様で知っている人がいてくれて嬉しかったです(*´∀`)マルコ家では夫が喜び続ける限り「うれしかっっ!?」と突っ込み続ける事でしょう・・・ちなみに「うれし」は「皮膚科」↘↗↘と同じイントネーションです
ありがとうございました(*´∀`)