運動会シーズンですね\(^o^)/
我が娘も初めての運動会してきました!!
と、言ってもクラスは2才児クラスです。
他の学年は春先に運動会をしているので娘の学年だけの運動会でした。
2才児のポテンシャルはまだまだ計り知れませんが、他の学年から比べるとまだ出来ない事も多いため、別日で実行というワケですね(^^)
1学年だけなので(50人くらいかな?)園の体育館で行われました。
それほど広くはないのですが2才児にはちょうどいい大きさ。
真ん中を園児用に空けて両端に親が座り見守るスタイルでした。
娘を発見!!
先に親たちは観覧席で待機です。
暫くすると、先生に数人ずつ連れられて園児が扉から1人、また1人と顔をだします。
やや離れた場所から見ていた私は娘を探します。
前日にも、当日の朝にも
「今日は運動会だね!!娘が一生懸命走るの見に行くからね!!」
とやる気をアップアップさせる作戦でした。
当の娘本人も「よーいどん!のポーズはこうやで!!」
「私、走るの早い?」と走る姿を見せてくれていました(^^)
ぞろぞろと運動会会場に入ってくる園児たち
娘は・・・・
あ!いた!!!
と、娘も私と夫を見つけ相当嬉しいのか、嬉しさMAXの時のポーズを見せてくれます(^^)俗に言うぶりっ子ポーズ
母ちゃんと離れたくなくなる
母ちゃんが幼稚園に来ている!!そんな嬉しい思いは束の間、離れがたい気持ちにシフトした様で・・・
最初に親子で体操をした後、園児だけその場で待機って場面から娘の表情が怪しくなっていき・・・
ついには
という状況になりました。
先生曰く、
お母さんを見て動じない子、動じる子に分かれるのは当然との事。
動じない子っていうのは幼稚園にお母さんが見に来ている。と客観視が出来る。
うちの娘の様に泣く子は悪い事ではなく自宅の状況に引き戻される。幼稚園にお母さんと一緒に来ている感覚になるのだと言います。
まだまだ2歳3歳だとあって当然のことで、先生達も子供が甘えたい事も十分にわかってくれているので競技(という程のものでもないけど)に参加したくなければ無理にはさせませんでした。
うち以外にもやっぱりお母さん、お父さんに会うと涙腺崩壊している子は結構いて、抱きついて離れない子も沢山いました(^^)
さて競技に移ります。
娘は参加するのか???
根が真面目
担当の先生に呼ばれ、簡単な直線数メートルのリレーのスタートラインに並ばされます。この時点で行かない子もいるし、先生に誘われると行く子もいる。はたまたやる気にみなぎる逞しい子もいる。
娘は「かーちゃんがいい」「かーちゃんと離れたくない」と号泣して離れない。
かと思いきや競技には参加するらしい。
泣きながら、ぐずりながらもスタートラインに立つ娘。
担当の先生が「娘ちゃんやめとく?」と聞けば
「うえぇぇぇぇん」と全く普段関わらない先生であっても、学年主任の怖そうな先生であっても誰でもいいので抱きつく。
でもスタートラインには立つ!!
そして泣きながらも先生からの
「よーいどんのかっこいいポーズお母さんお父さんに見せてあげようね☆」の掛け声があると
顔面号泣のかっこいいキリっとした右手右足が前に出るよーいどんのポーズを見せてくれます。
そして全速力で走り切る!!!!!
闘争心はあるのか?泣き顔が一瞬集中した顔つきになり1位にはなれないが一生懸命走りきりました(^^)
そして競技が終わったら私の元に涙腺崩壊で寄ってきて
競技がない間はずっと私の膝に乗って抱っこされておりました(^^)
そしてその後も
ちょっとずつ障害物が増えるレースに挑む娘。
涙をチョチョ切らせながらも全てのレースをやり抜きました!!!( ・ิω・ิ)エライ
こんな所も真面目か
スタートラインには線が引いてあり、わかりやすく色付けされていました。
先生が「線に親指合わせてねー」「出たらダメだよー」と言っていたもんですから
隣のおなごに注意する場面も・・・・(^_^;)
本人それどころじゃないのに(母ちゃんと離れがたく涙ぽろぽろ)ルールは決して破らない真面目シーンを見ることができました。
娘よ頑張った!
私を見たら多分泣くんだろうなっと想定していましたし、もしかしたら競技に参加しないかもしれないなと思っていたんですね(前の参観では私から離れなかったので)
でも今回は違っていた様で
泣きながらも園で練習した成果をしっかり見せてくれました(^^)
娘だけでなく、園児たちが一生懸命走っている姿を見ていると私の涙腺が・・・・(´;ω;`)
泣くだけじゃない、次のステージへ階段を登っていたのね。
と感動と共に嬉しい気持ちになりました(^^)
さいごに
見る側に回った私も娘も初めての運動会でした。
時間はたった1時間ちょっと。
それでも沢山の感動をもらい、成長を感じ、笑いをくれました。
最後にみんなでノリノリダンスをしたんですがそんなん家では一切やってなかったじゃないかー!!って驚かされるシーンも(^^)
さて、自宅に帰り娘に運動会頑張ったね、どうだった??と訪ねました。
そしたら
ちょっと????
ちょっとだけだったかしら???
本人はやり切った感あるし、私も感動したし良しとします(´ε` )
ではでは(^^)/~~~