先日、おいしそうなピオーネなどを使ったジュースを飲まれていた秋ナスさん( id:kamenutsu )の記事を拝読し
そういや、小松菜を生で食べた事がないな・・・と思いました(^^)
小松菜の栄養価は高い事で知られていますが(妊娠中にも薦められた記憶)
こちらの記事でさらに小松菜魅力を感じる事が出来ました。
リンク先に詳しく載ってますよ( ・ิω・ิ)♪
秋ナスさんの美味しそうな秋の味覚たっぷりジュースを真似たい所ですが
シャインマスカットは最寄りスーパーでは1,000円してました(T_T)
無理でした・・・・
ちょうど小松菜が安く売っていた事もあり小松菜三昧してみました~~~~
小松菜チャーハン
忙しく手を抜きたいけど栄養欲しい時にたまに作る小松菜全部入れチャーハンです(笑)
小松菜をみじん切りし家にある何かの肉と卵で出来ます。
本日は豚ミンチが冷凍庫にあったのでそれを使いました~~。
フライパンにオイルとニンニクで香りつけてから具材を炒めるとパンチが効いて美味しくなります。
チャーハンの味付けはウェイパーで(^^)
チューブが使いやすいです(^^)
スープにも使えるので万能です。
関西で馴染みのある調味料なのかな?私は結婚して夫から聞くまで知らなかったのですが。使い出すと便利なので冷蔵庫に常備してあります。
仕上げに鍋肌から醤油を垂らして出来上がりです(^^)
それとスーパーで返品交換してもらったもやしとワカメでスープを作って食卓に出しました(^^)
ミニトマトがモフモフ?!スーパーで返品交換してもらったんだけど - 広く浅くまるく
小松菜ジュース作るよ~~
オシャンティな人達が生野菜ジュース飲んでいますが(偏見)
自宅で小松菜入れるのは初めてです(^^)
- 取り分けておいた小松菜の葉
- ヨーグルト
- 冷凍マンゴー
- 冷凍ベリー
- 牛乳
今回はこちらを入れました。
最近ヨーグルト作れてないんですよねー、タイミング的に・・・
冷凍フルーツは業務スーパーで購入していたものです。
うーん♪健康的~~~\(^o^)/
こちらに牛乳を加えてからガーーーーーーっと粉砕していきます( ・ิω・ิ)
出来上がり
ちょっと牛乳少なかったか?少々ドロリッチです・・・
ちょっと青臭いですね・・・
そして小松菜は木っ端微塵にはならずちょっと残ってしまいましたね。
でもキレイなピンク!!って事で娘には誤魔化せそうです!!
肝心の味ですが美味しいです!(๑´ڡ`๑)
味わえば小松菜感じますけど喉元すぎればそこにはベリーの爽やかさや甘みが(^^)
普段はフルーツと牛乳だったのですが少し意識して生野菜入れると気持ちも健康的になれるし良いですね☆
実際、小松菜やブロッコリーとかって生で食べる方が栄養価高いみたいだし。
海外ではブロッコリーは生でよく食べるのだとか(テレビ情報)
うむ、小松菜を生で食べる機会を与えてくれた秋ナスさんに感謝です(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
そして出産祝いでもらったブレンダーが本当に役に立つ立つ!!
また健康ジュース作ってみまーっす(๑´ڡ`๑)
あ、娘は何も気づかず美味しく一気飲みしておりました( ・ิω・ิ)ヒゲ作って・・・