ブログをする上で画像の圧縮は必須のようで時既に遅し・・・
まあまあな量の画像をこのブログで使用しております・・・
キッカケはこちら
いつも本当に、為になる記事を毎日更新されていて尊敬の眼差しをパソコン越しから送っているのですがこの記事では
記事の一部にブログの運営期間が長くなり記事が増えると記事の読み込みスピードが遅くなってしまうとの事が書かれていました。そして画像を圧縮しましょうと・・・
確かに記事の読み込みが遅いとイライラしちゃいますよね^^;
なのに私は何もしていなかったので白目になりました(TдT)
取り敢えずやってみる
やろうと思ったら後回しにせずさっさとやったほうが良かったりしますよね^^;
でもパソコンマジわかんねーなので圧縮した画像をアップロード出来るまで結構な時間を要しました(TдT)
ぱぱさんの記事でも紹介されていた画像圧縮ツールです
※画像はスマホバージョン
開くとこんな感じです。
真ん中緑色のアップロードをクリックし画像を選びます。
そうすると勝手に圧縮してくれます(^^)
娘のイラストが48%も圧縮されています。
大きいですよね。
しかも圧縮前と圧縮後に大差はない感じです(^^)
問題が発生
この圧縮された画像を個々にダウンロードする分には問題なかったのですが
私の記事には複数のイラストや写真を使うことがあるので
ページ下部分の「全てダウンロード」を選んでいました。
するとダウンロード先にはこんなジップ付きのファイルに保存されていました。
このままじゃ、はてなの記事にアップ出来ず詰んでいましたーーー(TдT)
未対応ですってよ。
ジップが全然おりません。
もう降参です。
ジップを開ける必要がある
1回降参したので数日は圧縮せずに記事を更新していました(笑)
でも知ってしまうと圧縮してない事が引っかかる・・・
でもあのジップのファイルが何という名称なのかもわからないので誰にも聞けない・・・
なんやかんや調べたら
「ジップファイル」って言うらしい。そのままやんけー
こちらに詳しく載ってます。助かりましたε-(´∀`*)ホッありがとうございます。
ジップされたファイルを右クリック➡すべて展開➡展開
これでジップが降りました(〃∇〃)
わかると簡単なんですがね、わかるまでが試練の道・・・
まとめ
普通知ってて当たり前の事なのかもですが
私のようなパソコンわかんねーっジップ降りねーーーって人のお役に立てれば幸いです(^^)
一先ずこれで圧縮された画像を使用できるよになりました!
記事の読み込みも以前より早くなったかな?
残されたのは過去の画像の圧縮です。
吐きそうだわ。
隙間時間にでもちょくちょくやっていきます~~~~
ではでは(^_^)/~