ゴールデンウィークが過ぎ、その後もなんやかんやと用事が立て込み筍掘りで私のHPは減り、翌日は久々のパートその後筍パーティを開催し見事にHPはゼロになりました(笑)
昨夜ブログの予約投稿するつもりが爆睡。
夜中に起きましたが頭回らずでした!!ヮ(゚д゚)ォ!
洗面台のコップどう置いてる?
私と夫はもう手の平コップですよ。(笑)
でも2歳の娘はまだ出来ないので歯磨き後のお口の洗浄はコップが要ります。
場所的に平置きしか出来ず、定期的に洗ってはいたものの
内側の底部分がヌメリだす・・・ヒョエー
カビって水分がお好きよねーーー(;・∀・)
口腔内の衛生上、乾燥大事!!
って事でコップを逆さまに置きたく、なかなかの良い商品を見つけてきました☆
水切りコップスタンド
1個250円でした。
下が吸盤になっていて、そこに付属の棒を挿しコップを逆さに乾燥出来るというもの。
開封するとこんな感じ。
でもこのままだと洗面台の土台に装着になります。それでも良いのでしょうが
出来るだけ洗う場所に吸盤は置きたくない。
この使い方だとコップからの滴る水が吸盤に辿り着き、やがて吸盤周りにカビが生える事が想像できますね^^;
装着
実は、横方向からも棒を挿せるように穴が貫通してあるのでこうやって壁に吸着させる事ができます!!
そうすれば土台に水が溜まらない!!(о´∀`о)
しかも穴は貫通しているので長さの調節もできますね♪
うちの洗面台は狭いし高さもないので調節できて良かったです。
実際にコップを掛ける
棒と壁との距離が短いな・・・と最初は思ったのですが出っ張ってても邪魔だなと。
吸盤もしっかりしているし、逆さの収納出来るってのは有り難い。
特に不便は感じないです☆
これでも定期的に洗わなくちゃダメなんだろうけど、平置きしているよりは格段にマシになるはず!!
まとめ
普段掃除する場所に物の接地面が多ければ多いほど、掃除のヤル気が失せていきます(T_T)でも娘にコップは必須で洗面台に収納しておきたい。しかも逆さに乾かしたい。
そんな思いに答えてくれた水切りスタンドなのでした~~(о´∀`о)
オススメでーす☆