大阪に住んでいた頃、実家の食卓によく出ていた
「ケンミンの焼きビーフン」
ご存知の方も多いでしょうが、シェアは関西がダントツで多い食べ物なのだそう。
CMも関西ばかり流れていたのかな?
<公式HPよりお借りしました>
米粉からできた麺で、冷凍タイプは具材もたっぷり入っているし、レンジでチンで出来上がりという非常にお手軽食材なのです。
赤いパッケージが1番ベーシックなタイプで、それ以外にも色々なバリエーションがあります。
実家ではこの冷凍ビーフンをよく食べていたのだから近くのスーパーに並べられていたんだろうなと憶測。
数年前にテレビ「秘密のケンミンショー」でこのビーフンが取り上げられていたそう。
私は見ていなかったのですが、見ていた夫が「食べてみたい」そう言いました。
え?!あんた関西人だよね?!食べたことなかったの?!
っていう・・・・(・∀・)
神戸出身の夫はそれまで食べたことがなかったらしいです(・∀・)
セレブではないはずなんだけど・・・・笑
結婚してからは京都に住んでいるので、冷凍ビーフンを京都のスーパーで探します。
が、どのスーパーに行っても置いてないのです(T_T)
私も京都に越してからはビーフンの存在を忘れておりました(笑)
でも言われると無性に食べたくなる・・・
関西内でこんなに違うもんなのか?!とショックを隠しきれず、夫はビーフンの味を知らないまま過ごしていました。
生協で掲載されてた
不定期ですが、生協に掲載されていたので注文。
数年前に夫は初めて食べて「これ、うまいな」とビーフンの美味しさに気づきました(^^)
こんな感じで薄くなって冷凍されています(^^)
ひっくり返して、お皿にのせてレンジ4分で出来上がりです♪
この具材も入っております(^o^)
薄そうな麺なのですが、しっかり味が付いていてでも米粉なので軽やか。
醤油、チキンエキス、オイスターソースが入っているので美味しいのか。箸が止まりませんよ(^^)
レンチンなので簡単にお昼ご飯とか
晩ごはんのおかずの1品としてとか
ビールにも合うらしい。
食べやすくオススメなのです(^o^)
まとめ
知らない人はいるのでしょうか?
関西意外でもシェアは拡大しているのでしょうか?
少なくとも京都で冷凍は見かけません(T_T)
常温タイプもあるんですがね^^;
冷凍こそ、お手軽で良いのに・・・
食べたことない人は是非食べてみて欲しい商品です(^o^)
ではでは~
⬇コチラは冷凍商品
⬇コチラは常温商品