ついに私もヨガデビューです\(^o^)/
ヨガっつっても昭和の人間なんで、ヨガと言えばダルシムだよねーっていうくらい時代に取り残されている私です。
今の子なんてダルシム自体知らないのでは・・・
ヨガを習おうと思ったキッカケ
帝王切開でもやっぱり骨盤は開いているのですよね・・・
出産前に履いていたデニムは入らない(太った説も有力)
あと、生理の時に腹痛に加えて太ももの付け根が痛くて堪らない(ToT)
痺れるような痛さで歩くのが苦痛~
産前はこんな症状はなかったのに、1日痛くてしんどい日がありました。
しかも次の日には嘘のように治ってます。
調べると生理時にそういう症状あるみたいです。
姿勢も悪いし、ヨガでもしかしたら体質改善になるのでは?
そう思いヨガ教室を探してみました\(^o^)/
ヨガ教室ってたっかい!!!
知ってたよ。結構高いのですよね。
入会金に毎月のレッスン料。
下手したら入会金は1万円。レッスンは月7,000円以上かかります(*_*)
それは無理。
でも自宅でレッスン出来るほどストイックでもない。(なんか習ってるっていう達成感が欲しい)
ネットサーフィンしまくって地元で安いヨガ教室。
ありました。
なんと1回800円\(^o^)/
早速、コンタクト
地元の公民館を借りて、定期的にママヨガサークルを開催している先生がいました!
新規参加なので直接メールのやり取りをし参加に至りました!!
ママヨガなので赤ちゃんや子供同伴でヨガを受けられるのがいいですよね♪
子供と一緒なら緊張感もちょっと緩和するし・・・(・∀・)
参加しました
1人で行動するのにあんまり躊躇する方ではないのですが
それでも最初はちょっと緊張~~
すると、奥から出てきた先生
ハツラツっとしてるよね☆
シャキっとした元気なお姉さまが登場です(^^)そういう感じ好きだわーーー
次第に他の子連れママもゾロゾロ登場です。
なんだろう、小さい子連れの人って基本いい人が多い気がします。
先生を中心に円になり、柔軟からヨガ体操をしていきました。
もう、寝返りもできないくらい小さな赤ちゃんもいます(*^^*)
うちの娘が1番大きかったのではないでしょうか。
バスタオルを敷いて体操を始めるのですが
チョコンと前に娘、座りだす。
邪魔。
でも、みんなこんな感じ(*^^*)
その緩さがまた心地いいです(*^^*)
授乳しているママもいたり、歩き回る赤ちゃんもいたり(*^^*)
途中から、バスタオルは奪われ、赤ちゃんに感化され持ってきた食パンマンを寝かしつけだすし^^;
でも最後らへんは娘も一緒にポーズのマネごとして立派に参加していました☆
ちょっと先生に誉められたら照れて引っ込んでましたが(*´∀`*)
感想
久々に体を動かし、いいリフレッシュになりました。
聞けば先生は近くの産院でもマタニティヨガをしているそう。
ママヨガなので授乳や抱っこからくる首の疲れを取るストレッチや
骨盤も締めるヨガのポーズ
足の内側?に力を入れるポーズなどなど
産後に必要なヨガを中心に1時間みっちり教えてくれました。
なんだか体が軽くなった気が~~~~♪
月に2回、1回800円で受けられるヨガ教室。いいです(*^^*)
値段も教室の雰囲気もとても良心的。
来月、また行ってみようと思います。
ヨガのポーズね、全部忘れちゃったけどね^^;