核家族たるもの、病人が出ると急に家事に支障が出る事を目の当たりにした今週でした。
両親は遠方だし高齢だしで頼れない。ファミサポも病児だと頼れない。
鼻押したらもう1人の自分が出てこんかなって思う週でした。
そもそも、病気の娘にかかると必然的に自分も病魔に襲われ簡単に感染^^;
でも家事は待ったなし。
ご飯は買えば何とかなるんですが、洗濯とか食器洗いとか掃除機とかサボったとて溜まっていくのみのやつは誰かがしないとどうにもならないのですよね^^;
こんな時に頼りにするのは夫です。
夫は仕事では電源ON人間で血液型A型典型の几帳面さを発揮しているらしい。
でも自宅では電源OFFで、ただの電源じゃなくってブレーカーごとOFFにしているのでA型はどこへやら。もう本当血液型なんてアテにならんわ。って夫見てると思います。
ですが、家族のピンチには文句言わず協力してくれたり、肩揉んでくれたりするいい夫です。
ただ普段ブレーカーOFFなだけにピンチの時のお助け具合が雑。
もう雑
雑
雑
雑なんです。
食器洗い
我が家は水切りカゴに食器を並べ、翌日食器棚に直す手法。
食器洗いを頼めば、嫌な顔はしないけど前日の食器を食器棚には直さず見事なオブジェを作ってくれる。
よって翌日の手間が増えるのでした。
洗濯
洗濯頼んでもいい?って聞けば「いいよ」って言ってくれます。
でも回す機械の操作は私で、出来上がった洗濯を干すのをしてくれます。
しかも超密集して干してくれたり、正方形のタオルがひし形になって仕上がってきます。
で、乾いた洗濯物も畳んではくれるのですがそこまで。
直せるやつはタンスに直してほしい所ですがリビングにドーーーンってタワーが積まれています。
洗剤や柔軟剤の入り口覚えてるんかなーーーー^^;
掃除機
マキタの充電式掃除機を使っていますが、「ホコリ溜まってるしお願いね」って言えば嫌な顔1つせずに掃除機してくれます。
で翌日に私が掃除機かけようと思えば、3分くらいで充電が切れました・・・・
じゅ、充電して・・・・・・
次の人の事を考えて
たまに私ね言うんですよ。
「次の人の事考えて行動してくれ」って
そしたら
「それ、俺が職場でよく言ってるや~~つ~~~♪」って言うんです。
もう1度言う
次の人の事を考えてくれ・・・・
普段なら夫は仕事がメインだし、こんなもんかで済むんですが娘の看病と自分の体調不良が続くとどうしてもしんどい。その雑にこぼれた作業をまた私がする事がしんどい。
なので普段ここまでしてるんだよ。次の人も次にやる自分の為にも楽になるように進めているんだよって事に、もうちょっと理解をしてほしいなって思うのでした。
家事の後回しは全部自分に返ってくる
今や家事分担はほぼ当たり前の世の中になりつつあります。各々の家庭によってその尺度は違うと思いますが、家事と育児の両立っていうのは本当に心の持ち方が難しく感じる時があります。
うちの場合は「母ちゃんも星人」がまだまだ手が掛かるので自分の時間がない事にストレスを感じることもあります。
幸いにも夫は「俺、仕事メインやし」とは言いつつ、なんやかんや手伝ってくれる素敵な夫です(^^)なのでもう少し、家事レベルを上げてくれると更に助かるのになあっと思うのでした。
まとめ
一生懸命外で働いてくれている夫にこれ以上を求めてはいけないと思いながら、家事の協力をしてもらっていましたが、これから先も病気で家庭が破綻する度にこうした不満がでてしまうのかもしれない。また2人目とか考えたら今より確実に不満は出る。そして急にスキルアップも出来ない。
せめて、ブレーカーはON状態にしてもらえんだろうか・・・・
それでも見かねて、お小遣いから高級イチゴを買ってきてくれた夫はやっぱりいい夫だと思っています(^^)