積立NISAに向けて、楽天銀行と楽天証券の口座開設が無事終了しました!!
こういう手続って結構疲れる・・・
初期設定とかって最初にパスワード記載されている封書が届くんだけどことごとくエラーを繰り返す私・・・・・(見間違い勘違いを過信しすぎて)
途中でパソコンの通信?悪くなったのか勝手に中断される私・・・
中途半端に新規設定していたのでまた1からやり直しも最初のパスワードが通じず
ああああああああああああああ!!!!!
って娘の寝た後になってました^^;
しかも、楽天銀行から送られてきたカード。いわゆる銀行のキャッシュカードですが
JCBって書いてあって
あれ?クレジット機能付き?
そう思いネットで調べると
楽天クレジットカードと銀行カードの併用ができず銀行カード申し込むとクレジット機能搭載されたカードが届き今までの楽天クレジットカードが使えなくなるとかなんとか
なん・・だと・・・・・
申し込む時そんなん書いてたかしら?
詰めの甘い私の事なのでちゃんと確認してなかったんだろーなーーー
てか新しい銀行カードで引き落としとなると光熱費とか医療保険とかその他もろもろの変更手続きもしなきゃダメになるーーー(T_T)
めっちゃめんどくせーーー!!なんで確認しなかったんだーーー!!(T_T)
わからない時はすぐ電話!!私のような奴は生の声が1番です^^;
取り敢えずカスタマーセンターに電話です。夫名義なんで夫に聞いてもらいます。
するとカスタマーのお姉さんは本人確認の後、夫に
「カード右上JCBマークの下にDEBITと記載されていればクレジット機能はないですよ」と教えてくれたそうです(*^^*)
<公式HPからお借りしました>
このパンダの右上ですね。JCBの下にDEBIT(デビット)とありますね(*^^*)
要はJCB加盟店でこのカードを利用しデビット機能が使えるよって事らしいです。
デビット機能はクレジットとは別物で買い物した金額を即時にそのカードの銀行から引き落とされる仕組みですね(^^)
カスタマー姉さんも
「この質問される方非常に多いです」と言ってたそうな
うん。わかりにくいよ・・・・めっちゃ焦ったがな・・・
これはクレジットカードではありません!!!ってデカデカと書いてくれんかな。オシャレとか要らんし。
そんなこんなで無事終了しました。マネーブリッジの設定も終わりました。
マネーブリッジは設定すると金利が0.1%になります(^^)
楽天銀行は入金にも手数料が掛かるので(3万以上は無料)ちょっと二の足を踏んでいたのですがせっかく楽天証券の口座開設したので積立NISAするとなればお金も入れることになるだろうしと銀行口座開設に至りました(^^)
楽天証券では楽天ポイントでも株が買えるとの事なので期待しています(^^)
ちょっとまだやり方わかんないけど^^;
少ないお金を時間をかけて増やしていきたいです。
※手続きは主に私がやっていますが夫の承諾のもと、進めております(^^)