積立NISA口座に申し込んだのが昨年12月です。
バタバタと毎日に追われ取り敢えず開設を・・・・・とやっていました。
夫名義は楽天証券で。
私はもともと保有しているSBI証券で。
楽天証券の証券口座は完了したんですが
年末年始挟んでるので楽天銀行が口座完了まだせず・・・ログインパスワードが記載されているはずの封筒がまだ届いておりません(^o^;)
ぬーーーーーーー・・・
他の銀行からでも入金はできるみたいですが手数料も掛かるので(ネット口座持ってない)楽天銀行の封筒を待っている所です。
その間にイオン銀行で夫名義の口座作ってもらおうかと考え中。
私にお金や経済の事を教えてくれている(勝手にそう思っている)パパさんの記事を拝見しまして、イオン銀行いいなぁ♪ と思った次第です。
楽天証券と提携しているし、イオン銀行の店鋪もあるし、ネットで入出金も出来るのはとても魅力的☆彡
夫名義でネット銀行口座は保有していないので近々作ってもらおうと思っています(^^)
現在は主に大手メガバンクを利用していますが何やら今後は口座維持費用を手数料として徴収されるかもしれないみたいです。
大手銀行も大変なんですねぇ。
それでも一般市民には数百円~数千円程度の手数料を徴収する見込みだそうです。
振込手数料すら渋っているのに口座維持手数料を払うのを良しとする人はいるのでしょうか・・・
ネット銀行に流れていくのも頷けます。
そして私のSBI証券ですが積立NISA口座の申し込みしたのに一向に封筒が送られて来ない(o・ω・o)
楽天とほぼ同時だったのに・・・
SBI証券は投信で利用しているので放ったらかしなんですよね、久々にログインしたら
「住所が異なり返送されました」
となってて、えーーーー!とびっくり確認
あ、引っ越す前の住所や・・・・(^o^;)
しかも
「11日までに変更手続きない場合は全ての取引を中止します!!」って
本当に私は詰めが甘いねー。(T_T)
もう気付いたのギッリギリ。
変更開始が9日までならOKとなっていたので多分大丈夫と思いますが己の確認ミスにビックリです。
しかもいっつも詰めが甘いわりに、いっつもギリギリセーフな人生を送ってきているので楽観的(^o^;)ダメダメです。
でも、なんとかなってますからねーーーーー(反省なし)
そんなこんなで大幅に遅れています私の積立NISA。
まぁ、4月から娘の入園も控えていて幼稚園費用も月々かかってくるしそれから家計を調整してからでもいいかなーとも思ってきました。
慣れない事をするのは難しいですね~~~~(^^)