積立NISA何にしようかまだ悩んでいます。
一先ず、夫名義の楽天証券の口座は作りました。
毎日の様に積立NISAのブログを徘徊して皆様の選択を見させてもらってます。
ありがたやありがたや。アホでも分かるように書いてくれてる人超感謝してます☆
あと、資産を作らないとヤバイぞ!!!っと煽ってくれる人もこのままじゃいけない!!と気が引き締まるのでありがたいです(^^)
楽天証券は楽天スーパーポイントで投信も買えるっていうのがやっぱり魅力的です。
我が家のメインカードは楽天なので投資に回すほうがお得よね☆って思ってます。
なので楽天証券で口座を作りました。
住宅ローンがあり繰り上げ返済も後々はしたいのでお金が拘束されるイデコは見送りです。そうなると非課税で20年。貯金感覚で積立NISAは我が家には合ってるなと考えました。
年間40万円まで投資できるので月々にすると3万円ちょっと。
子供が小さく、私も働くにもガッツリは無理だし家計簿の見直しも早くせねば。
3万捻出できるだろうか・・・3万じゃなくてもいいけどね
積立NISAは途中で積立額も変更出来るみたいなのであまり心配しなくてもいいのかな。
迷ってる投信は
iFree S&P500
楽天全米株式インデックスファンド
楽天全世界株式インデックスファンド
うーーーん。やっぱ経済の成長が見込める米国株は魅力的です。
今持ってるセゾン投信もインデックスファンドで全世界と債券との投信でこちらも持ち続けたい。てか放ったらかしておきたい。
なので全米大型株集中のiFree S&P500か楽天全米株式インデックスファンドかなぁ・・・・信託報酬が安いのは楽天インデックスファンドの方なんだなー。
てか私名義の積立NISA口座も作ろう。まだどうするかわからんけど。
ひふみ投信持ってるけどこれって積立NISAに移行できたりするんだろうか・・・
きっと無理だよね・・・・・ω・
無理って書いてた気がスル・・・・
我が家も貯金体質にならなくてはいけませんからね!いい機会です。
なんか何もまとまってないけどまだ迷っておりますーーーm(_ _)m