広く浅くまるく

4人家族になりました!手抜きしながらゆるゆると…育児雑記ブログ

スポンサーリンク

【ふるさと納税】所得税0円でもできるの?税理士さんに聞いてみたがよくわからんけど大丈夫らしい。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ふるさと納税のイラスト

ふるさと納税!今年はしよう!!と意気込んだものの

我が家は住宅ローン控除があり、還付される金額を使い果たしております。

 

夫の昨年の源泉徴収票を確認すると「源泉徴収税額」の部分は0円。

そういえば昨年は医療費控除の申請をしてその時に所得税0円って出てきて

「え?これ申請する意味あるの??」と思いましたが税務署に問い合わせると住民税で控除してくれることもあるので申請して下さいと言われたのを思い出しました。

 

なので今年も住宅ローン控除はあるので所得税は0円です。

 

この事が頭に引っかかっていてふるさと納税をしたいけど、実質負担2,000円で済むのかが疑問となっていました。

 

市役所に聞きに行った

 夫の源泉徴収票を持って税務課?に聞きに行きました。

対応してくれたお姉さんは最初は不親切気味でしたが、おバカな私はおバカなので説明してもらえるまで帰れません。

私の聞きたかった事

  • 所得税0円でも、住民税が残っているのなら「ワンストップ特例」が使えて2,000円で済むのでは?

 

その答えは

 

「所得税が0円なのでワンストップを利用しても負担が2,000円では収まりません。」

 

と言われました。

 

ガーーーン

 

「ワンストップって住民税だけでないんですか?」と聞くも

「違います」の一点張り・・・

 

何やかんや計算式教えられ、いくら寄付したらこれだけの負担で~~~て説明受けますがチンプンカンプン

もう2,000円じゃない時点で聞く気もない(笑)

 

お米欲しかったけど、2,000円以上負担するなら近くのスーパーで買うよね・・・

 

 

自宅に帰って、諦めかけたその時!!!

 

シミュレーションしていたふるさと納税のサイトの一番下に

無料で税理士さんに相談できると書いてあり(通話料は有料)、ダメ元で電話してみました。

 

www.furusato-tax.jp

f:id:nakanomaruko:20171120231531p:plain

 「住宅ローン控除で所得税0円で、市役所に行ったら自己負担金額が増えるって言われたんですが・・・」

 

ハキハキ話すインテリジェンス税理士マン

「それ嘘です。間違ってます。(^^)」

 

「え?!本当ですか?!でも市役所の税務課ではワンストップでも無理って・・・」

 

 

ハキハキ話すインテリジェンス税理士マン

 「大丈夫です。そのお問い合わせ多いです。もう3年くらい大丈夫と言ってきましたが1件もクレームありませんから(^^)」

「ふるさと納税の計算はとても細かく難しいんです。ふるさと納税を積極的に行っている自治体なら詳しいかもしれませんがあまり解っていない役所も多いです。」

 

そうインテリジェンス税理士マンは私に安心させ、説明を続けました。

 

所得税が0円でも住民税の引く余地があるかとか、なんか色々だーーーーーーーーーーーーーーーーーっと説明を受けました^^;

途中でポカーーンとし沈黙していたら

 

ハキハキ話すインテリジェンス税理士マン

「ここまでいいですか?」

 「・・・さっぱりです」

 

ごめんね、アホなのにふるさと納税したいなんて言って・・・

でも何言ってんのかわかんないよ・・・

 

インテリジェンス税理士もなんとか私にわかるように説明をしてくれました。

源泉徴収票の数字を伝えて、何やら計算をし、分かりやすく説明・・・

 

まぁ結局の所

 

大丈夫!!!って事でした\(^o^)/

 

すいません(T_T)本当はこういう計算でこうだから大丈夫とこの記事で伝えられたら良かったのですが、なんせ言葉が難しいし話がややこしい。

ただ、文章とにらめっこするより、こうして税理士さんと会話してなんとなくわかることが出来たのは良かったです(^^)

 

心配な人は1度、電話してみるのも有りかもです!

 

税金って難しいですね。頭の回転が追いつかないでした・・・(´;ω;`)

 

ひとまず、私の場合は「ワンストップ特例」使うのが無難ですと教えて頂きました♪

税理士さんの貴重なお時間、アホな私に費やしてくれてありがとう・・・

 

なんかもうちょっと賢く生きてきたかった・・・理解できてないのは悔しい・・・

でもどう考えてもわからない^^;

 

なにはともあれ

市役所で思いとどまらず、電話してみて良かったです(^^)

上限金も教えて下さるのでどうしようか悩んでいる方は相談してみてください。

年末に向けて電話は混み合うみたいですので注意です。

 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ

にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村