我が娘、2歳半
おしゃべり達者で日に日に大人顔負けの話し方に成長中。
イヤイヤ期も今がピークか?と思い続け毎日ピークを更新中です(・∀・)
更新中なのでイヤイヤ度が毎日増して行くばかり・・・
従順だった娘はいなくなりました(・∀・)
寝顔が天使☆
ってよく聞くけど、最近その意味がその本当の意味がわかるようになりました\(^o^)/
うん。眠ってる時が最高にカワイイYO!!
そんな成長中の娘ですが
我が家は夫婦別室で寝ていることもあり、夫の不規則勤務もあり、夫と寝る事が極端に少なかったのです。
授乳中はもちろん私がつきっきりだし、その延長で(まぁ別室だし)母子の聖なる寝室と変わっていきました。笑
夫は娘と寝たい気持ちは大いにあるのですが、仕事上なかなか時間も取れないのです。
まぁ、休みの日とかに積極的に寝ようともしてない部分は敗因かもしれませんが・・・
先日の夫婦ゲンカの一件から家事育児の時間平等運動真っ最中なのですが
寝かしつけの時間に洗濯物が仕上がります。
寝かしつけ OR 洗濯物干し
を選べるのです。
ですが、父ちゃん残念。娘からNGくらっております。
必然的に洗濯物を干すことしか出来ずちょっと不満げ。(洗濯干す方が楽なんだけどね)
娘からNGくらうも、昼間はめっちゃ仲良しなんです。
夜になり、寝室に入ろうもんなら
「ダメーーーー!!父ちゃんあっち!!!」
「あっち行けーーーーーー!!!」
と入室拒否されています。
これまで何度かチャレンジしたものの、寝るのは母と決めているようで頑なに夫とは寝ないのです。1度寝室に入ることが許され、絵本を読んでいたのですがその際は布団に寝転がることは許されず、父ちゃん正座でした・・・(T_T)
ですが、先日
夫が「父ちゃんと寝るならお菓子あげるよ」
父ちゃんと寝るなら◯◯するよ作戦にでました。
娘 「父ちゃんと寝る!!」とウッキウキ♫
何度かそのやり取りを交わしいざ、寝かしつけの時間
「父ちゃん嫌ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
「キライーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
寝室から叫び声が聞こえます。
そうなることはわかっていました。
でも娘は「父と寝る」変わりに報酬?を貰っています。
娘はその日たくさんの嘘をついてしまっているのです・・・・・
ここで私がいつものように一緒に寝るのは簡単だけど、そうするにしても嘘はダメだよと解ってもらいたいよね。と夫と話ました。
娘と向き合い「今日は父ちゃんと寝るって約束してたよ?」「寝ないのに寝るって嘘ついてたの?」「嘘はダメだよ」と話し合いをします。
2歳半の娘にどこまでするのが正解かはわからない所はあったけど、しっかり嘘はダメと諭します。
でも娘は嫌なもんは嫌だし、号泣してウホウホ言い出す
「父ちゃんとっウホ、寝たくッウホ、ない~~~~」
その気持ちもわかるけどもう少し話し合います。
「嘘つかれたお父ちゃんは悲しいよ?」
「これから先も嘘ついて報酬得るのか?」⬅言い方違いますが
ウホウホ止まらぬ娘
話し合いの末、今日は娘が寝ると言ったのだからお父ちゃんと一緒に寝なくていいからお部屋にいてもらおう。お母さんも近くにいるから。
※どこまでするか悩みました。やりすぎてトラウマになられるのも嫌だし、かと言ってまた調子よく嘘つくのもどうなんだ、でもまだ2歳、もう2歳・・・・
すると娘
「1人で寝るから父ちゃんあっち」
と捨て台詞を吐き、テクテク寝室へ行き布団に寝転がりそして入眠というまさかの展開となりました・・・(・0・)
今まで1人で寝たことなんてないのに・・・
嫌われてますなー父ちゃん。
翌日、夫と娘はもう1度話し合いをしたようで娘自身が
「父ちゃんは好きだけど寝んねは母ちゃんがいい」とハッキリ言ったそうです。
不要に嘘はつかないと約束もしたと言っていました。
今回の件、どう対処するのが正解かはわかりませんが私達夫婦はこのような結果となりました。お母さんが絶対的な存在というのもよくわかります。産まれた時から離れた事ないですからね(^^)でも調子のいい嘘はやっぱりついてほしくないのです。
2歳児にわかるのか?とも思いましたが、小さいながらも理解はしている様子でした。
昼は本当に仲良しです。仕事の時は帰りを楽しみに待っているほどです。
でも寝るとなると大嫌いに変わるようです・・・
父ちゃん、ちょっと傷ついております・・・
小さく可愛い時期は一瞬ですからね(^^)また一緒に寝られる日が来るといいね、父ちゃん!!!