入会して早1ヶ月が経ちました。
子供が産まれると幼児教育や習い事、やらすべきなのか、いつからなのか
悩みますよね(^^)
今回、私が【こどもちゃれんじ】を受講することに決めた理由は
時間を持て余すから・・・・・・
・・・・・・・・
すいません。こんな理由で。
魔の2歳児という名に相応しく、日に日に体力も付き、喋りちらし、イヤイヤがすごい。
また、雨の日が続くとこれまた最悪。
ほんと最悪。
ずーーーーっと相手せねばならんのですよ!!!
育児が嫌いとかじゃないですよ。付き合うにも限度ってもんが・・・・
そんな時、こどもちゃれんじを受講しているお友達のお家へ遊びに行ったんですが
そのお友達は4歳でもう、平仮名が書けたり、トランプが出来たり何やら楽しそうにしてるではないかっ
年齢的に楽しんで伸びる時期なんだろうけれど、それでも回りの4歳より確かに早い。
平々凡々なうちの家庭から天才は誕生しないだろうけど、楽しく勉強する、興味をもつ事ができる基礎ができるのは単純に魅力的だなと思いました。
教材が毎月届くのでおもちゃにも困らなそうだし、しまじろうが相手してくれるなら
雨の日も今までよりマシになるのではないかっ?!
そう思い、こどもちゃれんじについて少し調べてみました。
こどもちゃれんじは子供の年齢によって教材が異なり、その年齢の出来る工程を提供してくれているので子供自身が出来た喜びを感じ自信がついていきます。
例えば2歳の夏はトイレトレーニング
我が家もそろそろ始めようかと思っていたけれど、娘がなかなか進まないのでほぼ諦めていました。幸い、一時保育ではトイレに連れて行ってくれているみたいなので何となくわかっているようでした。
でも家では全く・・・まあ個人差があることなのでまた時期を考えようかと思っていました。
でもトイレトレーニングのDVDや教材を見せると少しずつトイレで出来るようになってきました。
これまた上手いこと出来てるんですよね(^o^)しまじろーに感謝。
本人もドヤってますから(^^)
そんな感じでその年齢に見合った練習教材が届くのですがちゃんと興味を示すように作られているのです。
他にも考える力やリズム、言葉など様々なジャンルを楽しく経験出来るようになっています。
受講料は年払いの方がお得で
2歳だと年払い20,364円 月々1,627円です。
年払いなので先に支払う必要はありますが、解約すれば残りの受講料は返金してくれます。
紹介制度もあるので双方にプレゼントが貰えます。その際のオモチャは時期によって違いますがそれぞれ好きなオモチャを選ぶ事が出来ます。
また、8月12月は夏休み前、クリスマス前(室内遊びが増える)ということで教材が豪華なのです。
また続きの教材があったりする場合は前月分の教材も貰えます。
そして見切り発車で入会してはいけません。
まずは資料請求しましょう。
資料請求でもプレゼントがもらえます(^o^)
それから入会するのですが、その際も紹介制度が使えます。
また、私の場合入会するまでに時間が合ったので(後回しにして忘れていた)
ベネッセから営業の電話がかかってきました。
すると電話口での入会でまたプレゼントを貰いました\(^o^)/
流れとしては
8月か12月より1、2ヶ月前に資料請求→電話の勧誘を待つ→入会する→紹介制度を申請する
という感じです。
8月の教材はこんな感じでした
あのトイレグッズが娘の心を動かした模様・・・
また9月号ではマラカスが送られてきました。
DVDを見せながら音楽に合わせてマラカスをフリフリするのですが
もう
ノッリノリ
ノッリノリ
ですよ。
入会して良かったと思う毎日でございます。
解約の際は最低2ヶ月の受講が必要です。
またこちらから解約しない限り、高校生まで毎月教材が送られてくることになるのでご注意を・・・
我が家の方針は、来年4月の幼稚園入園までは続けようかなという感じです(^o^)